臨床実習教育者会議 2月3日、上記会議が学校で行われました。 この会議は、学生が2年生で評価実習、3年生で臨床実習に臨みますが、 臨床実習教育者の先生方と学生、教員が共通の理解の上で実習を行うことが 出来るように行われます。 実習マニュアルなどの確認を、実習教育者、教員で行い 会の後半では、学生さんとの面談もあります。 実習前に教育者と直接会い、面談をすることで、学生さんは安心して 実習に行くことが出来ますね
会議に参加して下さった先生方 面談の様子
会議の後は、3学科合同の懇親会がありました。 その中で、第一リハ名物、学生のお・も・て・な・し 三味線部、ギター部の皆さんです 特に、ギター部は、ST学科を中心にメンバーが構成されています。 初心者が多いと聞いていますが、とても良い演奏でした
たまらず、バイザーの先生も飛び入りです 閉会の挨拶 「芸は身を助く」
先生方、お忙しい中、時間を割いて会議に参加して下さり、 本当にありがとうございました。 私たちは、先生方のお力添えで、学生を育成することが出来ています。 今後とも、どうぞよろしくお願い致します。