成長を実感できる充実した毎日!
中学時代の理学療法士の方との出会いが、理学療法士に興味を持ち、専門職を目指すこととなったキッカケです。入学当初は、今までとは全く異なる分野の学びに不安ばかりでしたが、先生方からの指導や、授業の中での先輩方との交流を通した効率の良い学習により、日々の成長を実感しています。
患者に寄り添える理学療法士を目指し!
以前、働いていた物理療法機器メーカーぼ取引先である病院において、理学療法士の方や患者様と接する中、将来、転職して理学療法士になりたいと考えるようになりました。本校には医療現場での経験豊富な先生方が多く、最先端の知識や技術だけでなく、医療従事者としての心掛けなども学べます。
必要とされる作業療法士になるために!
将来の職業を探しているときに興味を持ったのが作業療法士でした。高校時代と比べて学ぶことが多く、とても大変ですが、同じ目標を持つクラスメートと支え合いながら学んでいます。将来、患者さんのことを第一に考え信頼されるような作業療法士になれるように頑張ります。
新たな挑戦!新たな出会い!
前職は医療と異なる分野で働いていましたが、人の為に働ける仕事をしたいと思い入学しました。当初は不安もありましたが、気軽に相談できる先生や先輩、クラスメートに支えられ楽しく過ごしています。多くの患者さんを笑顔にできる作業療法士を目指し頑張っています。
誰かの支えになりたい!
医療職に就きたいと思い調べる中で、言語聴覚士を知りました。その後、祖母が脳血管障害が原因で会話や食事が出来なくなる姿を見て、言語聴覚士を目指そうと決意しました。履修科目はとても多く大変ですが、将来、誰かの支えになれるよう、同じ夢を持つ仲間と学業に励んでおり、毎日が充実しています。
患者様の思いに寄り添う!
私は管理栄養士として病院で勤務していました。「食べたいけれど食べられない。自分の口で食べたい」という患者様や家族と接する中で、言語聴覚士に興味を持ちました。久しぶりの学生生活は不安でしたが、社会人の方も多く、勉学に励むことができています。
自分のケガがきっかけでこの道に!
バレーボールでケガをして試合に出られないと思っていた時、整骨院の先生に施術してもらい、試合に出られるようになった事が一番のキッカケです。現在は、バレーボールをしながら、同じようにケガを治せる柔道整復師を目指して日々頑張っています。
フィットネス・トレーナーを目指して!
長年の夢であるフィットネス・トレーナーを目指す中で、単にトレーニングの知識だけでなく柔道整復術を身に付け、ケガに対するサポートもできるトレーナーになりたいと思い入学しました。現在は、筋肉の勉強など新しく学ぶことが多く大変ですが、充実した毎日を送っています。
皆に感謝されるような鍼灸師に!
高校時代にスポーツ傷害に対する鍼灸治療を受け、鍼灸でスポーツに携わる臨床家になりたいと思いました。学校では、先生方が分かりやすく講義をしてくださるので、しっかり勉強に励むことができます。将来、一人一人の患者様に感謝されるような鍼灸師になるため、一日一日を大事にしていきたいです。
幅広く活躍できる奥深さが魅力!
以前の職場で東洋医学を学ぶ機会があり、鍼灸の世界に興味を持ちました。肩こりや腰痛だけでなく、体質改善や免疫力向上、美容まで多種多様な悩みに対応できる鍼灸の奥深さに驚き、興味が尽きません。患者様の身体の不調を全力でサポートできる鍼灸師を目指し日々精進しています。