いつも第一リハのトピックスをご覧いただきありがとうございますm(__) m
今回は、はり・きゅう学科で毎年春に実施している『リハビリテーション医学』の特別講義についてご紹介します☝
はり師・きゅう師は自分たちで評価・判断して治療する職種の為、リハビリスタッフのことを知る機会がなかなかありません。そこでリハビリの学科を持つ本校では実際にリハビリの学科の先生方にご協力をいただき、臨床経験を踏まえた講義をしていただいております。
今日は理学療法士編です!
理学療法士について特別講義をしていただいたのは、人が喜ぶことができ、気配りも上手な東海林先生です!
『理学療法士として』「理学療法士の役割」と「動作介助」について講義していただきました!
脳血管疾患の方の急性期・回復期・維持期(生活期)の理学療法についてや国際生活分類の捉え方などはり師・きゅう師の国家試験によく出題される内容も分かりやすく抗議していただきました😊
理学療法士と言えば動作分析のプロフェッショナルでもあるので効率的な立ち上がり方など動作についても実際に学生も体験することができましたし、寝返り動作の介助やベッド⇒車椅子、車椅子⇒ベッドの介助方法も東海林先生にみてもらいながら実技をすることができたので、使える技術として学ぶことができたのではないかと思います!
学生からも少ない力で介助することができることは凄い技だと感じたようで、また上手に介助することができれば安心感を与えられることが実際に体験して実感したでした!
今回引き受けてくださった東海林先生ありがとうございました(*- -) (*_ _)ペコリ
学生たちのサポートレベルも🆙できました!
==========================================
授業の様子や学生の勇姿はInstagramでも紹介中🎵
ぜひご覧ください(=゚ω゚)ノ✨
はり・きゅう学科 【公式】インスタグラム
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
鹿児島第一医療リハビリ専門学校では、毎月オープンキャンパスを開催中
★ OPENCAMPUS ★
4/27(日)day🌞
進路に悩める高校3年生だけではなく、
中学生、高校1・2年生にとっても将来の目標や仕事について学ぶチャンス!!
社会人の皆様で次のステップへ進みたいとお悩みの方は、
どんな資格が取得できるのか、ぜひ体感していただければと思います😊✨
はり・きゅう学科の説明・体験 |
【体験内容】 鍼を専用の道具へ刺してみたり、ツボの効果を体験! アロマ灸や鍼施術の体験 治療の一部デモンストレーションなど予定°˖✧˖° |
スポーツに関わる資格
美容やリラクゼーションに
関わる資格に興味がある方
まずは見て👀 聞いて👂 触って👍 色々と体験してみませんか?
ご参加お待ちしております(*’ω’*)
Instagramには本校での学び、学校の様子なども紹介中!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
気になる方は、こちらもチェックしてみてくださいね(=゚ω゚)ノ
【公式】インスタグラム
【公式】インスタグラム
鹿児島第一医療リハビリ専門学校のイベントの様子などを公開中
合わせてチェックしてくださいね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
(PCは上部、スマートフォンは下部にあります)