総合インフォメーション

💛令和7年度 代議員総会 開催

2025-05-02

 

 

令和7年4月29日(火曜日)

「後援会代議員総会」を開催致しました。

また代議員の皆様に「学校関係者評価」も実施して頂きました。

◎後援会代議員総会について

 後援会費の適正な運営の為に、各学科の保護者から1名の方に代表で代議員に就任して頂き、

 「令和年6度収支決算」の監査、「令和7年度予算案」の確認並びに承認を得るための総会です。

◎学校関係者評価の実施について

 本校学生保護者の代表者でもある代議員の方々に、次の目的をもって学校関係者評価を実施していただきました。

  • 学校運営について評価して頂き、今後の改善を図る上での意見を頂く。
  • 学校としての説明責任を果たし、学校運営に関する理解と協力を得て、より良い学校づくりを進めること。
  • 頂いた評価を下に、学校として改善措置を講じることにより教育の質の向上を図ること。

 ▶ 学校評価8項目   

   1.学校運営 2.学生支援

   3.学習環境 4.募集広報

   5.学校評価 6.情報公開

   7.教育活動 8.教育成果

■開式の辞

〇学校長挨拶 木村 隆 先生

 

 

後援会会長 理学療法学科代議員 石山様

 

 

■代議員総会 監査報告

〇後援会事務局長 事務長 佐々木先生

 

 

 

評価検討委員会  﨑野先生

 ~自己評価について~

 

 

■教学部長 中村先生 

~各学科の自己評価報告書について~

 

 

各学科長による「学科 の昨年度の実績/今年度の目標」についての説明

◇言語聴覚学科長 島屋敷先生

 言語聴覚学科 代議員(監査役) 山口様

 

 

◇柔道整復学科長 竹山先生

 柔道整復学科 代議員 西牟田様

 

 

◇はりきゅう学科長 小濱先生

 はり・きゅう学科 代議員   有江様 

 

 

◇理学療法学科長 藤本先生 

 理学療法学科 代議員 石山会長

 

 

◇作業療法学科長 植村先生

 作業療法学科 代議員(監査役) 木場様

 

 

学校関係者(代議員)への公開講義(5学科)

 

各学科の担任による公開講座となります。実際の講義も評価して頂きました。

 

◇言語聴覚学科 講義「言語聴覚障害 評価診断学」 3年生 担当:木佐貫先生

 

 

◇柔道整復学科 講義「臨床柔道整復学Ⅱ」 2年生 担当:竹山先生

 

 

◇はりきゅう学科 講義「東洋学臨床論」2年生 担当:原先生

 

 

◇理学療法学科 動画視聴による学科説明 担当:藤本先生

 

 

◇作業療法学科 講義「高齢期作業療法学」 2年生 担当:橋口先生

 

 

■閉式の辞

〇教学部長挨拶 中村

 

最後に

 保護者代表の代議員の皆様には、大変お忙しい中ご出席を賜り本当に有難うございました。

約4時間にも及ぶ代議員総会でしたが、学校関係者評価では学校としての説明責任を果たした上で、学校運営について評価して頂きました。

 評価につきましては高い評価を頂きました。今年度も御理解と御協力を得て、教職員一同より良い学校づくりに邁進してまいります。

教学部長 中村