いつも言語聴覚学科のトピックスをご覧いただきありがとうございますm(__)m
今回は栄養学の実習の後編です。
嚥下調整食とは
食べることや飲み込むことに問題を持っている方が安全に美味しく食べることが出来るよう調理された食物です。
多くのメーカーより、さまざまな種類の嚥下調整食が販売されています。
摂食嚥下の講義担当、校長先生も登場~!!
味は?見た目は?食感は?のど越しは?
実習に行き患者様が食べている食事から、なぜこのような形態なのか?を考えるヒントになりそうですね!
食べて学んで有意義な時間でした(^ω^)
森園先生、栄養学の講義ありがとうございました。
🍎言語聴覚学科からのお知らせ🍎
第一リハは毎月オープンキャンパスを実施しています!!
次のオープンキャンパスは
7月13日(日)デイ
7月26日(土)病院見学
☆実際の病院(鹿児島市内)へ行き言語聴覚士の仕事の様子を見学できます!!
7月26日(土)ナイト
言語聴覚学科では
デイ・ナイトともに楽しい企画を考案中!
※オープンキャンパスに参加される方は、HPや公式LINEの専用ページからお申し込みください。
皆さん、言語聴覚学科に遊びに来てくださいね٩( ”ω” )و
学校生活の様子はInstagramやHPにて随時ご報告していきます<(_ _)>
令和8年度入学予定の
社会人学生の方々へ
本校言語聴覚学科は専門実践教育訓練給付金が受け取れる対象学科です☆
さらに教育訓練支援給付金も適応となります。
国から認定されている学校に通うと、様々な要件はありますが
国から給付金をもらいながら資格取得を目指せます(/・ω・)/(最高192万円)
支給対象など詳細については、お問い合わせください(^^)v