4月も今週まで(投稿日が4月28日(木))。
1年生においては無事に入学式(4/15)が挙行され、本格的に講義も始まりました。高校は50分授業だったのが、専門学校では90分授業となり、はじめはなかなか慣れないかと思います。少しずつ生活リズムを整えながら慣れていきましょう。
2年生になると、専門的知識を学ぶ講義が多くなり、座学だけでなく演習などしたりイメージをもっていくような講義となります。
今回は、2年生の学びの技法Ⅱという講義の紹介となります。
この講義は1年生でもありますが、本校では1年生から2年・3年生と主に国家試験勉強の方法(アクティブラーニング)を学び、学生たちで実施していく講義となります(最初は教員がレクチャーしますよ)。
講義としては、小テスト(国家試験問題)→調べ学習→協同学習(シェア学習)といった流れで行います。
写真はその一場面です。
更に2年生から1年生へのアドバイス、講演もしてもらい、1年生は2年生からのアドバイスを参考に今後の学校生活を謳歌していただきたいと思います。
小テスト後は、分からない用語を割り振り、調べ学習します。色んな教科書を参考に資料を作成します。
上の写真は各学生が作成した資料です。上手です。
その後は、作成した資料をもとに、班のメンバーにプレゼン(教える)します。理解していないと教えることはできません。
先輩(2年生)からのアドバイス(講話)していただきました。ありがとうございました。