柔道整復学科のお知らせ

★柔道整復学科 柔道錬成会 トレーナー活動👍

2025-04-06

 

いつも柔道整復学科のトピックスをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、3月下旬、川内市のサンアリーナ川内で、

柔道(高校・大学等が参加)錬成会に、

救護班として柔道整復学科教員の附田先生が行ったトレーナー活動をご紹介します。

 

肩関節のテーピング👍

可動域が広い肩関節は、その症状に合わせてテーピングを行います。

 

救護ブース

 

🌸柔道整復学科で取得できる柔道整復師について

皆さんのお住いの地域に必ずある整骨院。

院長、スタッフとして従事している先生が取得している免許が「柔道整復師」です。

また、外傷性の疾患に強い「柔道整復師」は、「スポーツトレーナー(メディカルトレーナー)」として活躍しています。

 

九州県下 約25高校集結👍 錬成会風景

錬成会では、各校が集まり合同で練習を行います。

そして選手は、日頃の成果を他校の学生と乱取りを行うことで確認し、今後課題を見つけ更なる自己錬磨の為に行っています。

鹿児島県から

 第一工科大学 柔道部

 鹿児島実業高校

 れいめい高校

 明桜館高校

 出水中央高校

 鹿児島工業高校他

熊本・佐賀・大分・福岡の高校など約25校ほど参加しています。

 

 

柔道整復師は、捻挫や打撲の治療、更に骨折や脱臼の応急処置(整復・固定)などに対応できる医療資格です。

 

その特性を活かして・・・

今年も、柔道整復学科のトレーナー活動をどんどんご紹介していきますので、お楽しみに( ^ω^)・・・

 

柔道整復学科のご紹介

次回のオープンキャンパスの日程

令和7年度 第1回目 デイオープンキャンパス

4/27(日曜日)

お申込み >オープンキャンパスのお申込みはこちら

柔道整復学科のインスタグラム

学科のリアルタイムの取り組みはインスタで( ^ω^)・・・

社会人入学へ朗報!「専門実践教育訓練給付制度」の改訂について

詳しくトピックスで紹介しています。

こちらをクリック⇒【社会人入学】「専門実践教育訓練給付制度」の改訂について | 鹿児島第一医療リハビリ専門学校 (tsuzuki-edu.ac.jp)

柔道整復師について

皆さんのお住いの地域に必ずある整骨院。

院長、スタッフとして従事している先生が取得している免許が「柔道整復師」です。

また、外傷性の疾患に強い「柔道整復師」は、「スポーツトレーナー(メディカルトレーナー)」として活躍しています。

柔道整復師の魅力について

柔道整復師は急性期のケガ「骨折・脱臼・打撲・捻挫・筋/靭帯損傷」などの治療に特化した専門職です。

整骨院としての地域医療の一端を担い、スポーツトレーナーとして小・中・高校生のスポーツによる負傷や再発予防のためのコンディショニングのサポート、介護分野など多岐にわたりその魅力を発揮しています。

女性も活躍できる柔道整復師

プロ・アマ問わず、たくさんの女性アスリートが活躍する中、女性のスポーツトレーナー(柔道整復師)も目覚ましい活躍をされています。また近年、女性の柔道整復師が施術する女性の為のレディース整骨院も増えています。

柔道整復学科で取得できる資格等

取得できる 資格

 全学生を対象に授業を行います。受講料、受験料など、資格取得に要する経費(テキスト代は除く。)は学校が負担します。

①日本スポーツリハビリテーション学会認定トレーナー
スポーツ傷害に対する医学的な知識と技術の認定資格

取得できる 受験資格

 全学生を対象に授業を行い、受験資格が取得できます。受験は任意で自己負担となりますが、受講に要する経費(テキスト代は除く。)は学校が負担します。

① パーソナルフィットネス・トレーナー
健康、フィットネス、ウェルネスの改善・向上をサポートする認定資格
② アロマ・コーディネーター
アロマセラピーに関する基本的な知識と技術を修得する認定資格

学べる 最新・流行の知識・技術

① ハイボルテージ療法
従来の電気治療をはるかに上回る治療効果が期待できる療法として、導入する整形外科・整骨院が増えている療法
② キネシオテープング技法
スポーツトレーナ、美容(体型改善等)にも応用され、シンプルかつ高い効果が期待できる療法

柔道整復学科の過去のトピックス

クリック→ https://riha.tsuzuki-edu.ac.jp/news_judo/

柔道整復学科×Youtube

受験生向け公式LINE始めました。

資料請求やオープンキャンパスの来校予約

各学科のSNSへのアクセスは公式LINEの登録が便利です