いつも柔道整復学科のトピックスをご覧頂きありがとうございます。
今回は、「柔道整復学科の3年生 国家試験 出発式」をお送りします。
1年次より、資格取得を目指して取り組んでいた3年生(22JT)の皆さん!
とうとう、後1日で国家試験を迎えます。今日は、国家試験が行われる福岡県へ向け出発する日です。
3年生恒例の国家試験出発式が無事行われました( ^ω^)・・・
1.2年生の有志も集まってエールを頂きました。
後輩の皆さん!
お見送りにお越し頂いた他学科の先生方、お忙しいなか柔整3年生の為にありがとうございました。
■教員挨拶
教学部長 中村先生
■学科長 竹山先生
■3年生担任 附田先生
■専任教員 串間先生
■1年生 挨拶
西牟田くん(第一高校出身 空手部)
■2年生 委員長挨拶
徳田くん(鹿屋中央高校出身 野球部)
■2年生 応援団長 お馴染みのエール
日笠山くん (私立沖学園高等学校出身 柔道部)
■校長挨拶 木村先生
■非常勤講師 三宅先生
■3年生委員長 挨拶
鹿児島情報高校出身 柔道部 竹内くん
■とうとう出発( ^ω^)・・・
鹿児島⇒福岡 高速のサービスエリアで食事中👍
~あとがき~
国家試験まで、後1日!
最後の最後まで、諦めずに全力で取り組んで下さい。皆さんの吉報をお待ちしております。
地域医療を支える整骨院の院長や医療に従事しているスタッフが取得している医療資格、それが柔道整復師です。
柔道整復師は、整骨院で地域医療の一端を担うだけでなく、近年はスポーツトレーナーとして
自分が目指す柔道整復師に、皆さんがもっている個性を活かしつつ、国家資格に付加価値を付けていただきたいと思っています。
在学中の取り組みは、きっと柔道整復師として歩みを助け、更に個性豊かなセラピストとして歩む手助けになってくれると思います。
これからも、自分の夢を追い求めて頑張ってくださいね。
3月23日(日)スぺシャルオープンキャンパス
「第一リハフェス」同時開催👍
学科のリアルタイムの取り組みはインスタで( ^ω^)・・・
詳しくトピックスで紹介しています。
こちらをクリック⇒【社会人入学】「専門実践教育訓練給付制度」の改訂について | 鹿児島第一医療リハビリ専門学校 (tsuzuki-edu.ac.jp)
お申込み >オープンキャンパスのお申込みはこちら
柔道整復師は急性期のケガ「骨折・脱臼・打撲・捻挫・筋/
整骨院としての地域医療の一端を担い、スポーツトレーナーとして
プロ・アマ問わず、たくさんの女性アスリートが活躍する中、女性
全学生を対象に授業を行います。受講料、受験料など、資格取得に
全学生を対象に授業を行い、受験資格が取得できます。