3月となり今年度も残りわずかとなりました。先月は各職種の国家試験(PT・OT・ST・AT)があり、昨日(JT)で無事に全学科終了しました。3年生においては3月20日(木:春分の日)の卒業式のみとなります。
さて話は変わりますが、本校は介護予防講座を実施しております。昨日(3/2)は霧島市横川地区(丸岡会館)で介護予防講座「フレイル予防」という講座テーマで、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の3職種に依頼があり実施してきました。
理学療法士からは「フレイル予防:握力やバランスなどの身体的側面からの予防」
作業療法士からは「認知症予防」
言語聴覚士からは「聴覚機能(難聴)の予防」
という観点から座学や実演などを踏まえて楽しく実施してきました。
参加者も43名と多く、熱心に聴講していただきました。
今月も霧島市・姶良市で介護予防講座が予定されております。
時には在校生も同行して、地域リハビリテーション活動も体験できます。
最後に3月23日(日)はオープンキャンパス開催と春の第一リハフェスティバルが開催予定です。
多くの体験を企画しておりますので、是非ご参加ください(お申し込みください)。
文責:社会連携室 神田勝利(理学療法学科)